今回の議論ではチームメンバーがリーダーだけにリーダーシップを押し付けている(依拠している)のでは?という声が挙がりました。「リーダーシップは管理者やリーダーだけが発揮するもの」というバイアスがチームメンバーの意識に内包しているという指摘でしたが、この点にメスを入れるべく、役職に関係なく若手もベテランも含めたメンバー全員がリーダーシップを発揮できる組織の実現に向けた議論が展開されていきました。
この考え方は「シェアド・リーダーシップ理論」に符合するものですが、メンバー全員がリーダーを経験することによって、メンバーに自律の意識が芽生えるとともに、組織の問題を自分事として考えるようになることで組織へのエンゲージメントも深まります。議論からは受講者には知識として「シェアド・リーダーシップ理論」を理解している(知っている)様子は無かったですが、単位組織のチーム運営を担ってきた中堅リーダーが経験値として暗黙的に持っている知見を活用して、このような提案に至ったことは特筆に値します。
